【photoshop】「ロングシャドウ効果」飛び出す立体的な文字を作り方2選

ロングシャドウ DESGIN

こんにちは。コツコツっ子です。

最近、バナーやSNSなどでよく見かけるロングシャドウについて説明したいと思います。立体文字は新トレンドですね。
ロングシャドウは何かと言うと、言葉通り長い影です。長い影をつけて文字を立体的に見せます。文字を強調する時使うと、目を引くデザインになります。
ロングシャドウを作る方法は思ったより簡単なので、見てみましょう。

ロングシャドウを作る方法2選

ロングシャドウを簡単に作る方法2選紹介します。

① シェイプツールを使う方法

シェイプツールを使ってロングシャドウを作る方法
  • step1
    文字を入力
    シェイプツールを使ってロングシャドウを作る方法

    文字を入力します。

  • step2
    シェイプツールでシャドウを描く。
    シェイプツールを使ってロングシャドウを作る方法

    シェイプツールの長方形ツールで文字の太さぐらいの長い四角形を作ります。後、不透明度を50%ぐらいにします。

    シェイプツールを使ってロングシャドウを作る方法

    四角形を45度回転し、文字の頂点のところに移動します。複製して大体やります。altキーを押したまま移動すると、複製と移動が同時に可能ですね。

    シェイプツールを使ってロングシャドウを作る方法

    大体で大丈夫なので、この風にしました。

    シェイプツールを使ってロングシャドウを作る方法

    四角形レイヤーを全部選択し、マウス右クリックして[シェイプ結合]します。ショットカットキーはctrl+Eです。

  • step3
    なげなわツールで空いた部分を塗る。
    シェイプツールを使ってロングシャドウを作る方法

    新しいレイヤーを生成します。

    シェイプツールを使ってロングシャドウを作る方法

    なげなわツールで空いた部分を囲みます。

    シェイプツールを使ってロングシャドウを作る方法

    塗りつぶしツールで塗ります。

    シェイプツールを使ってロングシャドウを作る方法

    長方形レイヤーの不透明度を100%に戻して、新しいレイヤーと結合します。

    シェイプツールを使ってロングシャドウを作る方法

    シャドウができました。

    シェイプツールを使ってロングシャドウを作る方法

    テキストレイヤーを影レイヤーの上に持って来ると完成です。

  • step4
    微調整
    シェイプツールを使ってロングシャドウを作る方法

    もっと影を長くしたい時はシャドウレイヤーに選択し、塗りつぶします。

    シェイプツールを使ってロングシャドウを作る方法

    このままでもいいけど、シャドウにグラデーションを入れてみましょう。
    シャドウレイヤーにマスクします。マスクサムネイルを選択して、グラデーションツールでグラデーションをかけます。

    シェイプツールを使ってロングシャドウを作る方法

    こんな風にできました。

② ブラシツールを使う方法

ブラシツールを使ってロングシャドウを作る方法
  • step1
    文字を入力
    ブラシツールを使ってロングシャドウを作る方法

    文字を入力します。ブラシを登録する必要があるので、文字色を真っ黒、背景色は真っ白にします。

  • step2
    ブラシ登録
    ブラシツールを使ってロングシャドウを作る方法

    編集】→【ブラシを定義】クリックします。

    ブラシツールを使ってロングシャドウを作る方法

    ブラシ名を「ロングシャドウ」にして、ブラシを登録しました。

  • step3
    ブラシ設定
    ブラシツールを使ってロングシャドウを作る方法

    文字の色と背景色を好きな色に変更し、ブラシツールを選択します。
    ウィンドウ】→【ブラシ】をクリックして、ブラシを設定します。

    ブラシツールを使ってロングシャドウを作る方法

    ブラシ設定で、間隔を1%に設定します。

  • step4
    ペンツールのパスを使ってシャドウを描く

    新しいレイヤーを追加して、シャドウを描いてもいいですが、ペンツールのパスを使ってシャドウを描いてみましょう。

    ブラシツールを使ってロングシャドウを作る方法

    新しいレイヤーにペンツールを選択し、オプションバーで[パス]に設定します。シャドウを描くところにパスを作ります。

    ブラシツールを使ってロングシャドウを作る方法

    パスパネルで赤い四角部分をクリックします。

    ブラシツールを使ってロングシャドウを作る方法

    パスの境界線を描く】をクリックします。

    ブラシツールを使ってロングシャドウを作る方法
    ブラシツールを使ってロングシャドウを作る方法

    ツールをブラシに設定し、【OK】ボタンをクリックする前に影のいろを設定して【OK】します。

    ブラシツールを使ってロングシャドウを作る方法

    このように影ができました。

  • step5
    微調整
    ブラシツールを使ってロングシャドウを作る方法

    テキストレイヤーを影のレイヤー上に持ってきます。二つのレイヤーを選択し、移動ツールのオプションバーで左端揃え上端揃えします。

    ブラシツールを使ってロングシャドウを作る方法

    このようテキストとシャドウがピッタリになりました。
    後は位置調整とシャドウマスクにグラデーションを入れるのは上の方法と同じです。

    ブラシツールを使ってロングシャドウを作る方法

    私はテキストに境界線も入れて、こんな風に仕上がりました。

まとめ

今回記事ではロングシャドウを作る方法2選について説明しました。
1.長方形ツールで影を作る方法
2.ブラシを定義して作る方法
でした。
ブラシで作る方法は綺麗にできますね。でも一々ブラシを定義するのが嫌な人は長方形ツールで描いたらいいですね。
長くなりましたが、実際やってみると簡単なので、やってみて自分に合う方法を見つけましょう。

文字デザイン▼

シャドウ関連記事▼

タイトルとURLをコピーしました