「バナートレース(模写)」でデザイン力アップ

バナートレース DESGIN

ブロックを開設して初めての記事になります。
ブログを始めた目的は私のデザインスキルをアップしたいでした。未経験者がデザイン力をアップする方法で一番おすすめが「バナートレース」らしいです。なので今回は「バナートレース」について一緒に調べてみましょう。

調べたい
  • 「バナートレース」って何?
  • バナートレースのやり方
  • 参考サイト

「バナートレース(模写)」って何?

言葉とおり、「バナートレース」とはバナーを模写することです。見本となるプロが作ったバナーを配置、フォントや色など真似して自分でそっくりなバナーを作ってデザイン力を上げるトレーニング方法です。バナートレースの目的はデザインの知識と技術を学ぶことだと意識してバナートレースをやってみるとデザインスキルが身につけるようになります。

「バナートレース」のやり方

未経験者がデザインスキルを上げるおすすめ方法「バナートレース」のやり方を調べて見ましょう。

① 見本となるバナーを選ぶ。
② 似たような素材を探す。
③ 実際ツールでトーレスする。
④ 気づいたこと、学んだことなどを自分なりにまとめる。

STEP1. 見本となるバナーを選ぶ。

一旦、真似したい見本となるバナーをバナーを集めている参考サイトで選びます。

バナーをまとめてるサイト

以下はバナーを探す際、参考になるサイトです。

Pinterest
バナー専用サイトではないけど、“バナー”と検索するとおしゃれバナーがたくさんある。

banner library
良質で参考になるバナーデザインを集めたギャラリーサイト

retro banner
サイズ・色・業種・テイストがら検索できる便利なサイト

Banner Design Archive

バナーを選ぶ時、初心者は最初は文字だけのバナーを選ぶのがポイントです。最初から難しいバナーをトレースすると進めないし、落ち込みますね。文字だけのバナートレースが慣れたら、少しずつレベルアップしましょう。

STEP2. 似たような素材を探す。

トレースするバナー選んだ後は素材を探します。素材を探す時はできる限り似たような素材を探しましょう。素材の違いのギャップからバナーもギャップが大きくなります。

素材サイト

以下はデザインを作る際、おすすめ素材サイトです。

unslpash
海外の独自のストック写真専用の Webサイト

O-Dan
海外サイトで、高品質な無料写真素材を日本語で検索できるサイト

pakutaso
登録不要で写真やAI画像素材を無料ダウンロード可能

photoACillustAC
日本のサイト、無料ダウンロード、加工や商用利用もOK!

いらすとや
可愛い無料イラストを提供するサイト

無料素材使用時は商用可能か確認しましょう。

STEP3. 実際ツールでトーレスする。

photoshopやillustratorなどデザインツールを使って自分でバナーをトレースします。

トレースする時、意識すること
  • 見本のバナーに近づける。
  • 作業時間を決めて意識して作業する。
  • 分からないことは調べる。

STEP4. 気づいたこと、学んだことなどを自分なりにまとめる。

トレースが終わったら、気づいたこと、学んだことなどを自分なりにまとめて置くと、練習したことが本当に自分のものになりますね。使用ツール、作業時間、使用フォントや色、感想などを記録しましょう。

まとめ

「バナートレース」とはバナーを模写すること。初心者におすすめするデザインスキルを上げる練習法。模写するバナーを選んで自分で見本のバナーに近づけるように真似して制作し、デザインの知識と技術を学び、デザイン力をアップしましょう。

タイトルとURLをコピーしました