photoshopでバナートレース_#02

バナートレース_02 DESGIN

こんにちは。
ウェブデザイン勉強を独学で続けています。
デザインスキルを上げる方法でおすすめな方法バナートレースを2回目達成しました。
今回は2回目のバナートレースを記録します。

バナートレース_#02 完成

見本のバナー

2回目の見本のバナーは[BANNER LIBRARY]というバナーを集めているサイトから見つけました。

BANNER LIBRARY サイトへ▼

【総数6426件】BANNER LIBRARY | デザインの参考に!おしゃれなバナーだけを集めたギャラリーサイト
バナーデザインの参考になる、おしゃれで良質なバナーデザインをまとめたギャラリーサイト、BANNER LIBRARYです。バナー広告から特集バナーまで、幅広いジャンルから収集しています。バナー作成の練習やWebサイトデザインのアイデアに繋がる...

2回目のバナーも文字だけのバナーにしました。
BANNER LIBRARYサイトのグローバルナビゲーションtasteで「文字組み・文字だけ」カテゴリーで見つけたバナーです。BANNERLIBRARYサイトはテイストでバナーを見つけれるので便利です。
私が見つけたバナーはBEAMSさんのバナーです。

バナーURLはこちら▼

ファッション・アパレル、インテリア・雑貨、セール、かわいい、文字組み・文字だけ、スタイリッシュ・おしゃれ、カジュアル、にぎやか・ポップのバナー | 公式オンラインショップ限定 予約アイテム“早割”15%OFFキャンペーン | BANNER LIBRARY
バナーデザインの参考になる、おしゃれで良質なバナーデザインをまとめたギャラリーサイト、BANNER LIBRARYです。バナー広告から特集バナーまで、幅広いジャンルから収集しています。バナー作成の練習やWebサイトデザインのアイデアに繋がる...

見本のバナーの概要

バナーのタイトル公式オンラインショップ限定 予約アイテム“早割”15%OFFキャンペーン
サイズ640*640
カラーピンク系
業種ファッション・アパレル
テイスト文字組み・文字だけ
見本のバナーの概要

トレースのバナー

私がトレースしたバナーはこちらです。

トレースしたバナーの説明

作業日2023.06.29
作業時間50分
使用ソフトPHOTOSHOP

2つポイントを気にして2回目のバナートレースをやりました。

2回目のポイント
・文字だけのバナーで、1回目より時間短縮する。
ペンツールを使ってみる。

見本のバナーとトレースバナーを並べて比べてみます。
先回と同じく見本のバナーの不透明度を下げてその上になぞる感じで制作し、ロゴは見本のバナーから切り抜きで持ってきました。

上手にできたこと

1つ目.時間短縮
1回目より時間短縮するのが目標でした。1回目は作業時間が1時間かかりました。今回は50分。前回より10分短縮しましたので、目標達成したした。

2つ目.ペンツール使い
ペンツールは慣れてないので、ペンツールで背景の形を上手く作れるか少し心配でしたか、完璧ではないですが、思ったよりは上手くできたなと思います。

学んだこと

前回ではphotoshopで「マッチフォント」を使って似たようなフォントを探し方を説明しました。今回マッチフォントで類似フォントを見つけれなかったので、今回は「アドビフォントで類似なフォントを探し方を説明します。

アドビフォントで類似フォントを探し方

バナートレース時、どんなフォントか気になる時ありますね。前回ではphotoshopで「マッチフォント」を使ってフォント調べ方を説明しました。今回はadobe fontsの「ビジュアルリサーチ」機能を利用して画像にあるフォント調べ方を説明します。

「adobe fonts]でフォント調べ方の手順
① 画像を選択
② イリアを選択
③ テキストを確認
④ 結果を表示

詳しい見てみましょう。

① 画像を選択

「adobe Fonts」で上の画像のように検索窓でカメラをクリックします。

フォルダーから調べたい画像を選択します。

② エリアを選択

選択した画像の調べたいフォントのところを選択します。次のステップ

③ テキストを確認

私は〈15%OFF〉のフォントが知りたかったので、上の画像のように〈15%OFF〉を入力しました。
すると、

adobe fontsがフォントを探してくれます。その中気に入ったフォントを選び右のアクティベートクリックします。すると、フォントをPHOTOSHOPで使えます。

まとめ

2回目のバナートレースを完成しました。次々速度を上げて続けたいです。1つずつ作りながらまなべます。

そして、バナートレース時、類似フォントを探し方を説明しました。
前回はPHOTOSHOPの「マッチフォント」、今回はアドビフォントの「ビジュアルリサーチ」を利用してみました。
また、良い方法見つけたらシェアしたいと思います。

前回のバナートレースの記事▼

タイトルとURLをコピーしました